こんにちは、そのべです。
2025年6月末に30歳で資産1,000万円を達成した私の今後についてを投稿しました。
そこで、私はTo Do リストを掲げました。
2025年8月末に途中経過報告(1)をしています。
その時点での状況も合わせて整理するとこんな感じです。
- 毎年、労働収入から300万円を貯金する(5年で1,500万円)→ 45万円(8月時点)
- 個別株のトレードでで年30万円を稼ぐ(5年で150万円)→ 37万円(8月時点)
- 積立NISAを継続して年30万円のリターンを得る(5年で150万円)→ 9万円(8月時点)
- 金の積立購入200万円分を完了させ5年後に2倍にする(5年で200万円)→ -188円(8月時点)
上々の滑りだしで、そのべのTo Doリストは実現性が高いことが分かると思います。
(詳しい内容は下記ページをご覧ください)
こんなに素晴らしい内容を発信しているのに、愛読者から様々な声が聞こえています。

ビキナーズラックなんじゃないの?どこかでコケるでしょ

僕も負けずに資産形成頑張ってやる!

もしかしてこれって・・・ねずみ講!!?
まだいる批判的な読者に対して、「いい加減目を覚ましなさい。」と教えてあげたい。
こんな赤字を垂れ流して有益なコンテンツを発信しているブログサイトは他にないと。
そして、みんなが豊かで金融リテラシーの高い日本を作りたい!
ということで、前置きが長くなりましたが9月分報告をしていきます。
① 毎年、労働収入から300万円を貯金する(5年で1,500万円)
まず1つ目の労働収入から300万円を貯金するからいきましょう。
もちろん9月も積立NISAへの投資を15万円しています。
そして、預金の方ですが、バイクを買ってしまったため-80万円
弟のご祝儀で-5万円(もっと出したれや!という声はご遠慮ください)
韓国旅行で小顔エステ&カジノパラダイス満喫により、-10万円
以上のことから、9月分は-80万円ということになりました。。

やばいでしょ!この企画破綻してるやん笑
はい・・・このようなお声は全力で受け止めましょう。
いったんおまけに、私の資産の生まれ変わりを載せておきます。



でも、おれもカメラ好きだし、趣味を楽しみながらでも資産形成できる方法を知りたい!
一方、こういった声もあります。
そうです、私は生活を切り詰めて35歳までに3,000万を達成したいわけではありません。
なるべく最大効率でリスクが少ない方法で達成したい。
ここからの巻き返しを見届けて欲しいと思います。
ということで、2025年7月1日からの年間進捗率としては、ー45万円/300万円=ー15%といったところです。
以上の結果から、進捗率-15% 大ピンチ!(進捗率マイナス!!)
②個別株のトレードで年30万円を稼ぐ(5年で150万円)
では、2つ目の個別株のトレードの結果です。
【9月の結果】+36,320円

ただこれから20%の税金が引かれるので、29,056円の利益となっています。
以上より、7月~9月分の利益は、+401,760円となりました。
これにより、年間30万円の利益はすでに達成できました。
以上の結果から、進捗率134% 大変良好!
いまは、手持ち株として商船三井の株を保有しています。
ズルズル下がっていますが、さすがに配当率高いからそろそろ底辺かなという考えです。
どういった銘柄をいつ買って売っているかはXにて随時投稿しているので参考にしてください。
③積立NISAを継続して年30万円のリターンを得る(5年で150万円)
続いて、積立NISAの運用結果です。
6月末の積立NISAの評価損益は、72万円程でした。
それが8月末時点では81万円程になっています。
それが、現時点では+1,169,273円です。
すごい増えています!円安になったことに加えて、S&P500が上がりました。
ということで、この3カ月で増えた額は45万円程ですね。
ただこれは、変動するので今後下がる可能性もあります。
一応、8月末での年間進捗率としては150%ということで大変良好ということにしておきましょう。
④金の積立購入200万円分を完了させ5年後に2倍にする(5年で200万円)
最後に金への投資ですね。
これが一番、今回の報告で皆さんに伝えたかったことです。
現物を買う方向で考えていましたが、なんか手数料がもったいないなと思いました。
それなら、使えきれないNISA枠で金に連動するファンド買えばいいんじゃない?と思いついたのです。
そこで、Smart-i ゴールドファンド(為替ヘッジなし)に投資することにしました。
9月の頭に、一気に70万円をぶっこんでいます。
これにより、金の価格は急上昇の恩恵を受けることができました。
それによって、金の投資に使った75万円は86万円になっています。
よって、進捗をまとめると200万円のうち75万円を金資産に替えたので、この進捗率は38%
また、金資産によって得られている利益は、現状11万円なので、この進捗率は6%です。
方向性が決まり、軌道にのったので良好ですね!
まとめ
全体的にみて、計画通りに進められているといえると思います。
ただ、最近私の楽天カードの情報が洩れてUberで不正利用(10万円)されていたりしています。
一旦、不正利用額は返金いただきましたが、
支払えなかった公共料金の延滞金みたいなのが発生してしまいました。
このブログのせいかなぁ...
また、バイクの部品を間違えて買ったり無駄な出費をかさんでいる部分もあります。
こういった意味をなさない出費が一番無駄遣いなので、皆さんも気を付けていきましょう。
10月以降は、とくに大きなイベントもないので巻き返していけるはず!
コメント